学位論文
土壌学
2022年度
LE Dinh Huy | ベトナム中部地方の傾斜農地における水食プロセス-トゥアティエンフエ県ルオイ地区の事例研究 |
PRUEKSAPONG Apuntree | 東北タイにおける土壌肥沃度状況と天水イネ収量の規定要因 |
2020年度
ISKANDAR Wahyu | インドネシアのアブラヤシ・プランテーションにおける鉱質上地帯から泥炭土壌地帯への無機元素移動 |
2019年度
MA Qian | 土壌有機物無機化におけるプライミング効果に及ぼす作物残渣の質と窒素施肥の影響 |
Khin Nilar Swe | ミャンマーにおける焼畑農耕の変遷:バゴー山地および南部シャン高地における事例 |
2018年度
MAHINDA Juma Athuman | タンザニア乾燥地におけるソルガム生産向上を目指した土壌養水分管理の確立 |
2017年度
MARWANTO Setiari | インドネシア・リアウおよび西カリマンタンにおけるアブラヤシプランテーション下の泥炭土壌の分解特性に関する研究 |
ZHENG Jinsen | タンザニア高地のトウモロコシ栽培圃場における窒素管理:食糧生産と環境保全の両立に向けて |
柴田 誠 | カメルーンの熱帯林、サバンナおよび耕地における土壌生態系プロセスに関する研究 |
2016年度
西垣 智弘 | タンザニア・モロゴロ州の畑作地における最適な農業管理による養水分利用効率の改善 |
2013年度
NGUYEN Ho Lam | ベトナム北中部沿岸部の塩性土壌地帯における稲作農業の発展に関する研究 |
安藤 薫 | ザンビア半乾燥疎開林の焼畑における土壌有機物動態の研究 |
2011年度
早川 智恵 | 日本、タイ、インドネシアの森林土壌における14Cトレーサー法を用いたセルロースの生物分解速度の解析 |
2009年度
伊ヶ崎 健大 | 西アフリカ・サヘル地域における風食抑制と生産性向上を可能にする土地管理技術の開発 |
杉原 創 | 熱帯農業生態系における土壌微生物動態に関する研究~土地管理・土性が及ぼす影響 |
沢田 こずえ | 段階的基質利用コンセプトを用いた土壌微生物呼吸の定量的解析 |
2008年度
藤井 一至 | 湿潤アジアの地質気候条件の異なる森林における土壌酸性化の定量的解析 |
小原 洋 | 耕地化・農地管理に伴う土壌特性の変動-日本およびタイ国における事例 |
2007年度
中尾 淳 | 137Cs吸着ポテンシャルを用いた湿潤アジア土壌生成過程におけるイライト風化様式の解析 |
角野 貴信 | 異なる生態環境下における土壌有機物分解過程のモデル化に関する研究 |
佐野 修司 | 形態別評価法を用いた日本の農耕地における土壌窒素特性の解明 |
森 圭子 | 日本の異なる植生下における堆積腐植層の形態とその化学的性質の解明 |
陸域生態系管理論
2022年度
一ノ瀬 侑理 | キリマンジャロ高地におけるチャガホームガーデンシステムの農業生態学的研究 |
2021年度
LYU Han | 熱帯火山地域において気候と地球化学が土壌の二次鉱物分布と有機炭素プールに与える影響 |
2019年度
KC Sharda | ネパール農村地域の暮らし改善に対するエコロジカルサニテーションの役割 |
2018年度
松井 佳世 | カザフスタン国アラル地域における森林資源管理 |
McCARTHY Christopher | 自然保護と保護区管理の推進に対するICTの役割に関する研究 ―モンゴル国フブスグル湖国立公園を事例に |
2016年度
POUDEL Shobha | ネパール山岳地域における気候変動がもたらす食糧安全保障と生業への影響評価~ラムジュン郡の事例から |
2014年度
VU Tuan Minh | 中部ベトナムにおけるホームガーデンの特性およびバニラ導入によるその改善に関する研究 |
ZERROUK Emel Emetallah | 改革途上のミャンマーにおいて土地および水資源収奪が引き起こす立ち退きと抵抗に関する研究 |
久保 亮介 | タンザニアおよびカメルーン農村部における地酒製造に関する研究 |
2011年度
TRAN Thanh Duc | ベトナム中部タムジャンラグーンにおける世帯の生計と脆弱性 |
佐々木 夕子 | 西アフリカ・サヘル地域の村落における生業体系と外部技術の最適な導入および普及方法に関する研究 |
岡本 侑樹 | ベトナム中部タムジャンラグーンにおける漁場環境と生業 |
2009年度
飯塚(栗原) 明子 | 開発援助における地元オーナーシップに関する研究ーベトナム少数民族の伝統的集会施設を事例として |
2007年度
Franklin Ndyetabula RWEZIMULA | 地域住民による活動を基調とする参加型地域開発アプローチに関する研究 : タンザニア・ウルグル山域での事例から |
修士論文
土壌学
2023
Afifa Karima | Relationship between land use history and soil properties in Satoyama landscape affected by widespread tephra in Kamiseya, northern Kyoto |
城野 沙織 | Effect of soil types on nutrient flux patterns in natural tropical forests and adjacent acacia plantations in the Central Highlands of Vietnam |
飯田 赳夫 | Effect of soils on the frowth and nitrogen assimilation of the indigenous soybean variety ‘Suzuno’ |
2022
WAHYUNINGSIH Gendro Indri | Rice husk biochar application as a mitigation strategy for nitrous oxide and methane emission in sandy paddy soil |
Andrian Perdana | Phosphate supply and its controlling factors in peat soils with different origins in Indonesia |
Noun Sopheak | Evaluation of soil fertility status in Northeast Thailand |
2021年度
奥岡 曹太朗 | 土壌微生物の基質利用特性に基づく土壌養分環境の評価~日本の中山間地斜面畑における事例 |
北川 夏子 | 日本の森林土壌におけるタンパク性・遊離・鉱物吸着アミノ酸の微生物利用 |
NOUN, Sopheak | 東北タイにおける土壌肥沃度の評価 |
2020年度
太田 奏江 | インドネシアの農地土壌において粘土鉱物特性が添加アンモニウムの固定と硝化に与える影響 |
錦 ありさ | 低炭素含量のインド土壌においてバイオ炭と非晶質水酸化アルミニウム添加が有機炭素の蓄積に与える影響 |
2019年度
岡田 千裕 | ベトナム中部高原の森林生態系における窒素・リン制限の評価―葉のN:P比および基質添加に対する微生物応答を用いて |
仲 若涵 | ガンジス平野の土壌において土壌特性が有機炭素動態に与える影響 |
新井 智徳 | インドネシアの異なる土壌における鉱物表面と有機物蓄積の関係 |
2018年度
DZECO Cezar | 北部モザンビークのカシュー生育における土壌および気候の影響 |
杉本 心之助 | キリマンジャロ山において気候が土壌の生成に与える影響 |
宮地 新 | 土壌の鉱質成分及び炭素飽和の程度が有機物蓄積に与える影響 |
饗庭 晃大 | タンザニア高地の土壌における無機肥料と有機資材の併用によるメイズへの窒素供給の管理 |
2017年度
CHEN Yu-Fang | 静置培養法を用いたカザフスタン山麓地帯の土壌の有機物分解の評価 |
須々田 匠 | 土壌有機物は細孔を閉塞することにより土壌の比表面積を減少させる |
野中 瞳 | カメルーン南東部の森林開墾後のカカオ畑における養分フラックス |
李 茜 | 南カザフスタン州シャウリデルの灌漑農業における土壌塩類化の規定因子 |
蘆田 健太 | 熱帯土壌における有機炭素蓄積を規定する要因の解明 |
水島 洸 | 自然栽培が土壌中の養分・微生物群集に与える影響 |
2016年度
LYU Han | タンザニア火山地域における土壌二次鉱物分布に対する気候の影響 |
ISKANDAR Wahyu | インドネシア・リアウ州の内陸泥炭において地形が無機養分分布に与える影響 |
渡邉 伸一 | 土壌およびリターの窒素濃度がカメルーンとインドネシアの熱帯林土壌の硝化速度に与える影響 |
中島 健吾 | 半乾燥熱帯アフリカにおいて降雨条件と耕作年数がトウジンビエの収量と土壌有機物量に与える影響 |
浅川 翔太 | 日本の干潟堆積物の鉱物組成とそのアミラーゼ活性への影響 |
SANGSOMPAISARN | タイ国北部の焼畑移動農耕の異なる土地利用ステージにおける総窒素形態変化速度 |
2014年度
上田 史織 | カメルーン火山列における土壌二次鉱物の分布とその生成条件の検討 |
河本 裕子 | 土地利用の違いが水食に与える影響-ラオス北部における短期的な水収支に基づく評価 |
富田 祐太郎 | タンザニアの農耕地における異なるマメ科植物の難溶性リン可給化能の比較 |
ZHENG Jinsen | 土性の異なる熱帯高地農業における施肥窒素の動態に関する研究 |
2013年度
今仲 紳介 | 半乾燥熱帯において耕作と施肥が砂質土壌の窒素量に与える効果 |
菅野 美津子 | 土壌の細孔分布がリン酸の脱着特性に与える影響 |
藤盛 瑤子 | 土壌微生物の基質利用特性を用いた土壌養分環境の評価-カメルーン東部のオキシソルにおける試み |
2012年度
LESTARININGSIH Iva Dewi | Leaching of nitrate, phosphate, and potassium in undisturbed soil column from agricultural field in East Java, Indonesia |
浦山 慧美 | 熱帯湿潤土壌における活性Al・Feによる有機炭素蓄積 |
長谷中 洋輔 | インドネシア・カリマンタン島の土壌において異なる地質・気候環境下で発達した粘土鉱物組成 |
山田 高大 | 森林土壌の窒素無機化の律速要因―土壌微生物の脱重合能とアンモニア化成能に着目して |
2011年度
太田 頼子 | インドネシアの火山性土壌における二次鉱物の分布と生成条件の検討 |
柴田 誠 | カメルーン東部の森林およびサバンナにおいて開墾が土壌養分動態に及ぼす影響 |
西垣 智弘 | タンザニア・ウルグル山塊の土壌・気象条件が異なる畑作地における短期水収支に基づく水食特性の評価 |
2010年度
奥本 裕孝 | 牛糞の分解に伴うNPKの放出がトウモロコシのNPK吸収量に与える影響~インドネシア・ジャワ西部での一作期に着目して |
堀田 みなつ | 熱帯砂質土壌中における微生物の植物残渣添加に対する応答~残渣圏に着目して~ |
2009年度
安藤 薫 | ザンビア東部の半乾燥疎開林における開墾・火入れに伴う土壌養分・トウモロコシ生育の変化 |
益田 祥司 | カザフスタン山岳地帯において、土壌の化学性が有機物の蓄積形態に与える影響 |
2008年度
野呂 葉子 | ザンビア東部州サバンナ地帯の農耕地において火入れ及び耕起処理が土壌養分及びメイズ生産におよぼす影響 |
牧野 彩 | 炭素安定同位体標識法を用いた土壌中の植物体分解過程に関する研究-天山山脈における野外実験 |
牧野 守秀 | レタス根腐病に関する研究~土壌水分、pH、微量元素に着目して~ |
横山 典枝 | 西アフリカ・サヘル地域において休閑が土壌養分及びトウジンビエ生産に与える影響ー空間的ばらつきを考慮に入れて |
2007年度
長谷 恵美子 | 土壌のリン酸収脱着特性に及ぼす活性Al, Feの影響―微小孔隙特性に着目して― |
吉田 啓史 | 土壌断面における鉄・アルミ水酸化物と分解抵抗性有機炭素の関係 |
陸域生態系管理論
2021年度
川勝 来夢 | 山間地域の傾斜畑において成否の有無が土壌中の物質動態に及ぼす影響~東京都檜原村における小麦及びダイズの栽培事例~ |
古谷 壮弘 | 京都府丹後半島の造成農地において堆肥施用が土壌理化学性へ与える影響 |
2020年度
金 香星 | ベトナム中部アンクー湾における養殖カキの成長に対する漁業環境の影響 |
土屋 賢太 | インドネシアボゴールにおける棚田の水収支と栄養フローについて |
2019年度
花崎 友彦 | マラウイ北部の農村における農耕地の評価に関する研究 |
小林 洋平 | タンザニア北西部のバナナ植栽農地における有機物施用が土壌の性質に与える影響 |
2018年度
CHISAMBI Mgobola Cornelius | マラウイ北・中部における土壌の生成過程と性質 |
武田 華生 | ベトナム中部における集水域から沿岸域への栄養塩フローの解析 |
塚本 大祐 | マラウイ北部において土壌保全技術がトウモロコシ生産と土壌に与える影響 |
2017年度
大西 航 | ナミビア北中部の農村のくらしにおける非木材林産物の役割 |
高木 佳子 | ベトナム中部における少数民族のくらしの変遷と今後の発展の方策 |
2016年度
寺脇 真司 | インドネシア・ジャワ島における減肥農業を目指した定植前リン酸苗施用の適用 |
浜口 由紀子 | カメルーン熱帯林における土壌微生物の基質利用特性に基づく土壌養分環境の評価 |
KC Sharda | 中央ネパールにおけるエコロジカルサニテーションの実践可能性評価 |
2015年度
管野 未歩 | ナミビア北中部の耕種方法と土壌特性が作物への雑草害に及ぼす影響〜特に強害雑草ギョウギシバに着目して |
2014年度
杉山 紗耶 | 有機質資材の農地における利用の現状と展望-ラオス・タイ・日本を事例に |
秀熊 ともよ | 日本の中山間地域における地域資源を利用した特産品の提案〜滋賀県長浜市余呉町を事例に |
FANG Junwen | 土壌カドミウム汚染修復技術の選定の試み~中国湖南省新馬村における事例 |
2013年度
波岸 彩子 | ベトナム中部の山間地域における住民の生業と内水面資源の利用可能性 -少数民族カトゥの村落を事例に |
町 慶彦 | ブルキナファソにおける農業技術の変容とその背景~中央北部州・バム県の村落を事例に |
2012年度
小村 陽平 | 西アフリカ・サヘル地域における村落部住民の生業行動-ニジェール南部のハウサとフルベの村落を事例に |
田中 祐太郎 | カメルーン東部州の村落における生計手段の概況とその変遷 |
LE Hang Thi Thuy | 住民主体の脆弱世帯支援に基づくコミュニティ開発手法-中部ベトナムにおける女性組合によるマイクロクレジット活動の事例 |
ZHANG Yuhui | 中国における産業公害問題に対する地域住民の取り組み事例に関する研究 |
2011年度
小林 舞 | 地域の農業と新規参入者ー京都市左京区大原地区の事例 |
阿部 萌 | 地域社会の変遷と現状から未来像を考える-愛媛県西条市大保木地区を事例として |
笠井 梓 | ベトナム中部沿岸域村落の生活と水辺空間の役割–フンフォン社ヴァンクアドン村を事例として |
LE Nhan Thi Hien | ベトナムと日本の教育システムの特徴および防災教育との関わり |
MAEKAWA Satie | ホームガーデンの特徴と機能:ベトナム中部におけるケーススタディ |
小川 遥 | ベトナム中部フエ省における草木染めの試みとその生計手段的可能性に関する調査 |
2010年度
服部 和晃 | 石炭灰を原料とした人工ゼオライトの組成と微量元素の溶出特性に関する研究-As,Pb,Seに着目して |
2009年度
大塚 恭平 | 河川の資源と環境保全をめぐる現状と可能性-内水面漁業協同組合の責任と役割から |
宮下 昌子 | ザンビア南部州の村落における暮らしと土地利用-女性たちによる産品の生産と売買を事例に |
2008年度
佐々木 夕子 | 西アフリカ・サヘル地域村落における農耕民および牧畜民の生業と暮らし-リスク管理と女性の役割に注目して |
力石 晴子 | 日本の地域社会から学ぶ地域ポテンシャルの発掘と活用の可能性-愛媛県西条市フィールドキャンパス構想に向けて |
松野下 稔 | ベトナム中部山間地域における村人と行商人の経済活動と在来マーケット機能に関する実態調査 ~トゥアティエンフエ省アルイ県ホンハ社の例 |
2007年度
岡本 侑樹 | ベトナム中部サム・アンチュルエンラグーンの地域環境特性と漁業資源管理 |
卒業論文
2021年度
井上 碧水 | 丹後半島における里山の土地利用変遷がフジの分布や土壌の化学的特性に与える影響 |
小池 泰平 | タンザニア北西部の家畜堆肥施用農地における土壌有機物の蓄積状態と化学性 |
2018年度
上平 健太郎 | タンザニアのバナナ栽培地域における土壌の荷電特性 |
太田 奏江 | インドネシアの土壌において鉱物性がアンモニウム固定能に与える影響 |
2016年度
奥村 嘉之 | 黒ボク土と褐色低地土を用いたトウモロコシ栽培において、溶出タイプの異なる被覆肥料の有効性を窒素溶脱と吸収効率に着目して検証する |
水野 浩樹 | タンザニア北西部におけるバナナ栽培を中心とした伝統的な三つの土地利用形態の土壌肥沃度評価 |
大西 恒尚 | インドネシアの火山帯において気候と母材が土壌生成に与える影響 |
2015年度
野中 瞳 | カメルーン東部州のカカオ畑において森林伐開後の年数が窒素溶脱量に与える影響 |
2013年度
須々田 匠 | 鉱物組成の異なる土壌においてリン酸吸着時間がその脱着に与える影響 |
2011年度
今仲 紳介 | 西アフリカ・サヘル地域における土壌肥沃度の維持・向上策の開発と検証 |
藤盛 瑤子 | カメルーン東部・森林ーサバンナ移行帯における 土壌微生物を介した窒素・リン動態の解明 |
2010年度
波岸 彩子 | カザフスタン山間・山麓地における衛星画像を用いた植物リター投入量の推定 |
西尾 淳吾 | ザンビア南部州における土地資源の空間的評価~気象の年次変動を考慮したメイズ生産性を指標として |
長谷中 洋輔 | インドネシア・リアウ州における熱帯泥炭の深度が無機養分量に及ぼす影響 |
山田 高大 | 土壌のアンモニア化成能・窒素無機化速度に対する土壌C/N比の影響 |
2009年度
田口 高介 | 西アフリカ・サヘル帯において休閑・耕作が土壌養分とミレット収量に与える影響 |
柴田 誠 | 東北タイ・砂質畑作地における一作期中の土壌-作物間の窒素動態の解明 |
2008年度
堀田 みなつ | 熱帯砂質畑地土壌における微生物バイオマス量の規定要因の解析~粗大有機物に着目して |
2007年度
大塚 恭平 | カザフスタン東北部アルタイ山脈における土壌有機物蓄積量・易分解性有機炭素蓄積量の規定要因-標高と植生に着目して |